ビーエー

ba

BA

POLAの化粧品じゃないですよ。

ビジネスアーキテクツです。
web制作黎明期は知らない人がいないんじゃないかってくらいの老舗制作プロダクションです。

BA(ビジネスアーキテクツ)は日本のweb黎明期を牽引してきた存在ですし
これまでに何人ものトップクリエイターを排出してきました。プロモーションサイトも数多く手がけていますが、どちらかと言うと大規模なコポレートサイトが得意なのかなぁという印象です。
2011年にはCM制作プロダクション大手のAOI Pro(当時はまだ葵プロモーション)傘下になり驚きました。

元代表の福井信蔵さんは昔、日経デザインという専門誌に連載を持ってました。ビジネス視点のデザイン誌だったので、学生だった自分にはちょっと難しい内容が多かったですがwebバリバリな人が連載している珍しさでシンゾー先生の連載は良く読んでました。
ちょっとググったら出てきました。そうそう『思策の糧』ってタイトルの連載でした。

シンゾー先生、ビジネスアーキテクツを退社後はフリーのアートディレクターしつつ、
一時はシグマのブランドディレクターに就任していました。

シンゾー先生以外にもBAのOBはビッグプレーヤーばかり。。。
細かくは書きませんが、ここに挙げた方々はインタビューや対談も多いので
ググれば色々出てくるかと思います。

中村勇吾(tha
阿部洋介(tha 現GINZAのアートディレクター)
茂出木龍太(two tone
岩城洋平(two tone)
蝶野薫(602
吉原潤(フリー
イム・ジョンホ(mount
森田雄(ツルカメ

阿部さんはデジタルからアナログ(雑誌のGINZA)やCMまで広げてスゴいなと思います。
そう言えば、PARTYの清水幹太さんが今でも当時のビジネスアーキテクツに入りたいって
つぶやいてるのを最近見たな。。。清水さんは過去にBAに応募してるけど、これ読んだら色んな意味で涙出る…

と、Flash全盛期からの思い出話しみたいな感じですが、
“web制作”のみの視点で言ったら今後、スタープレーヤーや制作会社は生まれないのかなと思います。
かなりインフラが整い業界も成熟してきた事もあり、技術も均一化というか、
違いがなくなりつつあるかなぁと感じます。昔のようにド派手な特設サイトでPRする必要もないですからね。
今はアプリやサービスのUXに需要とクリエイティブの華があるのかな。

何か書く内容が支離滅裂になりつつありますが、
要はデジタル関連は栄枯盛衰の流れが早いな、という事です。。。

あと最近、非常に問題になっている事の関連でスゴい良い文章だと思ったので載せときます。
twitterで業界系の有名人をフォローしてる人はリアルタイムで流れまくってると思いますが。。。
「広告業界という無法地帯へ」
かっこいい文章だ…

追記

早速、コラムに対してのインタビューがあったみたいです。
「クライアントからの無理難題は断れ!」 元電通コピーライター・前田さん